絶対に起きられる目覚ましアプリ~東京脱毛ゆうスキンクリニックコラム
絶対に起きられる目覚ましアプリ
こんにちは。ゆうきゆうです。
さて自分自身、現在1.5時間~3時間前後の睡眠時間で生活しています。
いわゆる「短眠」です。
「え、そんなことしたら、体調崩さない?」
という疑問も湧き上がるかもしれません。
しかしその心配はまったくありません。
実は「睡眠時間が少ないと健康に悪い」という思考は「間違い」。
よく「睡眠時間は7時間の人がもっとも長生きした」「睡眠時間が短くなると集中力が落ちた」などの研究結果もありますが、実はその研究すらも、実際を知ると、「信用できない」内容だったりします。
それどころか事実は逆で、「睡眠時間が少ないほど、かえって病気になりづらい」のです。
このあたりについて、現在、
「マンガで分かる肉体改造~短眠編」を作っていますので、あと少しお待ちいただければ幸いです。
マンガはこんな内容です。
何にせよ今回のメインは、短眠の話ではありません。
短眠だからこそ、目覚めたい!
実は短眠とはいえ、放っておいても起きられるわけではありません。
何もしないと、長い時間、寝過ごしてしまうこともあります。
そのため目覚まし時計やアラーム、さらに目覚ましアプリなどを色々と試したのですが、中にとても面白いアプリがありましたので、今回はこちらを紹介させていただきます。
これは短眠されてない方でも、もちろん使えるアプリなので、ぜひご覧ください。
その目覚ましアプリこそが「おこしてME」というもの。
うん。
あえて日本語訳するなら「おこして、自分を」でしょうか。
日本語訳する意味があったのかは一切不明ですけども。
とにかくアプリの名前がそこまでオシャレじゃないんですが、これはおそらく、起こすパワーにその分エネルギーが割かれたんだと思います。そういうことに。
さて、実はこのアプリ、普通に音を鳴らして目を覚まさせてくれるわけではありません。
ほら、あなたにも覚えがありませんでしょうか。
「目覚ましがなったけど、無意識に消してしまい、そしてそのまま二度寝」なんてこと。
これ、どんなに爆音量で目覚ましをかけようとも生じ得る問題で、そこをいかに解決するかが重要でした。
しかし、その問題にたいしての解決策を示したのが、このアプリなのです。
まず設定画面は本当に普通です。
このうち、ポイントは「ミッション」という部分。
選択すると、「ふるふる」「数学問題」「写真」「記憶ゲーム」などのメニューが表示されます。
このどれかのミッションをクリアしないと、目覚ましが留められないという仕様になっています。
ふるふる
中でも「ふるふる」はとてもシンプルです。
とにかくスマホを、振りまくるというだけ。
規定の回数振りまくると止まるという形です。
でも、これ、できちゃうんですよ。
ほぼ寝ぼけながら、やれちゃうんです。
「グー」⇒「ジリリリン!」⇒寝ぼけつつフルフルフル!⇒止まった⇒「グー」
みたいな。
特に振るのって、うまく人差し指と親指で持てば、最低限の運動でできちゃうんですよね。
コツつかんじゃうと。すると動きも少ないため、意識もボンヤリしたまま全部を行えて、また寝てしまうわけです。
ダメです。
計算問題
次に「計算問題」。
これはレベルがあり、選ぶことができます。
このうちもっとも簡単なものを選ぶと「8+7=?」みたいな問題が出ます。
一瞬でできますね。うん。これも間違えるなら起きたあとの生活が大丈夫か、というレベルではありますが、とにかく一般的な大人でしたら、解くことはできる問題です。
しかし当然ですが、簡単すぎても、やはり一瞬で解いて、また寝てしまいます。
そのためレベルをアップさせると、こうなります。
(664×96)6070=?
………。
いやこれ、無理だろと。
こんなの、紙でも出して必死に計算しないとできないだろと。
朝の寝ぼけ眼で、さすがにここまで来ると、ハードさしかないんじゃないかと。
そんな風に思いました。
ですのでちょうどいいレベルにしようと思うのですが、果たして朝の集中力で、どれがちょうどいいレベルなのか、というのは非常に難しかったです。
日中なら「このくらいはギリ暗算で解けるのではないか」と思った問題であっても、朝の寝ぼけた状態で解けなかったこともあります。
くわえて「やった解けた」と簡単すぎても、やはりそのまままた眠ってしまいます。
すごい難しいのです。バランスが。
「ちょうど頭を使って解けて、なおかつ目が覚めてる」くらいのレベルにしなきゃいけないのです。
さらに人間、計算問題って、どんどん慣れていくんですよ。自分のレベルがアップしちゃうんです。昨日までちょうど良かったものが、今日は「余裕で解ける」とかも結構あって、その場合、やっぱり余裕で解きすぎてまた寝ちゃうんです。ダメじゃん、と。
記憶ゲーム
そして計算問題と似たようなので「記憶ゲーム」というものがあります。
最初に黄色く表示されたパネルを覚えて、その黄色がなくなったあとに、表示されていた場所をタップするというシンプルさなのですが。
やはりこれも「ちょうどいい」レベルを見つけるのが大変です。
これが簡単バージョン。
そしてこれが難しいバージョンです。たぶん一回でこれ全部覚えて解ける人はレアかと思います。
写真
さぁ、そしてこのアプリの真骨頂こそが「写真」。
「え、どういうこと?」
と思いませんでしょうか。
そう。実は「写真」を撮影することによって、目覚ましが止まる、という機能なのです。
写真は何でも構いません。
風景写真でも、キメ顔でも構いません。
そして「それと同じ写真を撮る」ことが、目覚ましが止まる条件なのです。
ですのでたとえば「海の写真」とか撮影すると、恐ろしいことに、海まで朝にまた撮影しにいかなければなりません。
「スーツ姿のキメ顔の写真」とかを撮影すると、眠い状況でスーツを着て全力で同じ顔を撮影しなくてはなりません。
どちらも抜群に目は覚めそうですがあまり現実的ではないと思います。
一般的には、たとえば「洗面所」の写真を登録するようです。
そうすると、必然、洗面所に行かなくては同じ写真を撮影できません。すると結局、洗面所まで行くことになり、顔を洗って無事目が覚める…というわけです。
ただ、問題があります。
たとえば出張や外泊、または職場の泊まり込みなどで、同じ洗面所で朝を迎えられない可能性もあります。
また「お昼寝(短眠界ではパワーナップと言います)」をした場合も、やはり職場で行う可能性があり、その場合も洗面所に行けません。
結果、この写真にしました。
これ、自分のノートパソコンのキーボードの写真です。
ノートパソコンやキーボードは常に一緒に持っているため、どの場所でも撮影できるわけです。
素晴らしい!
おかげでこんな時間にも起き放題です。
自分でも生活リズム大丈夫か、と思いながらも、とにかく目覚ましアプリとしては非常に優秀ですので、ぜひ試してみていただければ幸いです。
ちなみに「写真」としてこれを設定してみようと思ったのですが。
同じシーンを撮影することは今後一生ないと思うので、絶対に目覚ましを止められないと思いました。
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。
(完)
監修・制作 | このページは、ゆうメンタルクリニックの医師・スタッフが監修・制作しております。 特別監修・ゆうきゆう |
---|---|
運営 | 取材依頼 | 「専用フォーム」よりご連絡ください。 |
連絡先 | 「専用フォーム」よりご連絡ください。 |
(予約が埋まっていても診察可能ですのでお気軽にお越しください。)
各メニューの詳細や料金等は下記ページをご覧ください
当院は新宿・池袋・上野・横浜の 4箇所で運営しております。お気軽にご連絡下さい。