圧倒的なサポートと実績を誇る結婚相談所のイノセントさんによる
【婚活に悩む人への処方箋】
結婚相談所イノセントさんと、当院の森医師が対談しました!

 よろしくお願いします!

 よろしくお願いします。
結婚相談所イノセントのカウンセラーをしています。
◎モテる人の婚活事情
 結婚相談所ですか、最近、私の友達でも利用する人が増えている気がします。
    みんな学生時代からモテていた人たちなんですが・・・
 女医さんは多いですね!みなさんお綺麗ですし。
 そうなんですね!
    やはり最近は学生時代からモテてきた人が結婚相談所を利用するケースも増えているんでしょうか。
    モテるひとたちの婚活事情を知りたいです!
 まず、
    「モテる人は日常での出会いも多いのでわざわざ結婚相談所を使う必要がない」と思われている方も多いですが、これば誤解です。
    日常の出会いやマッチングアプリなんかは、
    結婚する気のあまりない人、既婚者だとかも一定数いますが、結婚相談所には結婚したい独身の方しかいません。
    プロフィールには顔や基本的な情報、子供が欲しいかどうかや、家族の情報などもあるので、あとはもうフィーリングが合えば話が進むんですね。

 効率がいいんですね!
    モテる友人たちがこぞって結婚相談所に登録しているのも納得です。
 「モテる人」って、
    たくさんの異性からアプローチを受けるので逆に決めきれないことが多いんですよね。
    「この人は見た目が好みだけど学歴が物足りない、この人は学歴は良いけど身長がもう少しあればいいのに、この人は収入が良いけど見た目が好みじゃない…」
    というふうに、
    いろんな人を比較してしまうと、一人に決めることが難しくなってしまうんです。
 モテる人はモテる人で大変なんですね。
 「譲れない条件」が年々増えてしまうんですよね。
    周囲の人がみんな結婚してしまうと、
    「あのときはあんなにモテたのに、みんなもう相手がいる・・・」なんていうことになってしまって、結婚相談所を訪れるというパターンもあります。
 そ、そうなったらどうしたらいいんでしょう。
 自分が本当に求めることを考えてみることです。
    たとえば「四大以上じゃないとイヤ」と思っていたとしても、
    本当に結婚相手が四大じゃないと自分は幸せになれないのか?とよく考えてみると、そんなことはないのではないでしょうか。
    専門卒でしっかりとお仕事をされている方もいるわけですよね。
 たしかにそれはそうですよね。
 理想を狭めることで、良い方との出会いのチャンスを逃しているかもしれないんです!
    そのあたりをよく考えていただくと幸せをつかみやすいかもしれません。
◎イノセントさんの特徴
 結婚相談所はたくさんありますが、イノセントさんはどんなところなのでしょう??
 そうですね、弊社には大きな特徴が3つありまして…
 3つ!
 1つ目の特徴として、出会いのチャンスが多い!という点です。
    婚活業界で登録者数が1番多い、8万人以上登録しているIBJに属しているんです。
 すごいです!それだけチャンスが多いんですね。
    IBJってよく聞くんですけど、何なんでしょう??
 IBJというのは…、うーん、そうですね、たとえば不動産わかりますか?
 あ、はい、実は私、宅建士の端くれです。
 では不動産業界にたとえてご説明しますね。
    売買される物件って、全国で共通のシステムに登録されますよね。
    そうするとどこの不動産屋に行っても、自分の好みの物件と出会えるわけです。
    IBJもそれと同じで、個々の結婚相談所に登録しているご相談者様の情報を集めたシステムなんです。
 わ、わかりやすい!!
    不動産でいうところの、えーと、チェインズ?カインズ?のようなシステムなんですね!
 レインズですね。
 レインズでした。
    あくまでも、宅建士の卵の殻の端くれなので…。
 奇跡が起きてもヒヨコにならない部分じゃないですか?!
 とにかく出会いの機会がそれだけ多いんですね!
 そうなんです!機会が多いので、合う人を探せる確率が桁違いに上がるんです。
 すばらしいです。
    2つ目の特徴というのはどんなものなんでしょうか。
 手厚いサポートです!
    サポートの充実が評価されて、IBJから欠かさずAWARDを受賞しております。
    プロフィール作成のお手伝いからはじまり、マッチしそうなお相手さがし、デートの服装や段取りのアドバイスなどなど・・・
利用者様と二人三脚でゴールまで駆け抜けるイメージです。
 手厚い!実際結婚までいたる方は多いのでしょうか。
 昨年は134組がご結婚されました。
 イノセントさんのおかげで3日に1回、この国に夫婦が誕生しているんですね!
    デートのアドバイスというと、どんな内容なんでしょう?
 デートのときの服装、
    たとえばおしゃれなラウンジでお茶をするならスーツにカバンはこんなものを、水族館に行くならこんなかっこうがいいですよ、という具合ですね。
    持ち物は?待ち合わせ場所にはどのくらい前に行けばいいの?デートスポットへの行き方は?などなど、
不安がいっぱいな方にも、私たちが寄り添って計画をたてるので安心していただけます。
 たしかに、普段デートをしていないと、水族館なんて行ったことないよという男性もいるでしょうしね・・・。
 3つ目の特徴は、カウンセラーが男女同数在籍していることです。
    通常の相談所は女性カウンセラーが多いのですが、男性ならではの視点でのアドバイスが役に立つことも多いですよね。
    男心をくすぐる服装、コミュニケーションのアドバイス…
 知りたいです!たとえばどんなことがありますか?
 その方に応じてですが、たとえばLINEのメッセージに、少し絵文字を入れてみましょうとか、質問を入れてみましょうとか。
 きめ細かいのですね…!
 「彼からこんなことを言われたけれど、これってどんな意味?」なんて気になるときも、男性カウンセラーの意見を聞けるので安心です。
 あぁぁたしかに!交際が始まってからのほうが女性の悩むポイント多そうです。
 そうですね、結婚相談所では二人ともにカウンセラーがついているので、
    カウンセラー同士で相手の方の人となりをそれとなく確認することもできます。
    「男性からこんなことを言われて女性の方がモヤモヤした」というケースでも、
    真意を確認してみると、男性の方は「女性に好かれたくて慣れない冗談を言おうとした」というパターンもあるんですよね。
 なるほど…、それぞれカウンセラーさんがついているとそのあたりのすれ違いも解消しやすいですね。
 男女で温度感の上がり方は違ってきますから、どうしてもすれ違いによる悩みが出てしまうんですね。
    男性は出会って一気に温度が上がって、女性はゆっくりと上がっていく、というパターンが多いので…。
    男性は「もうプロポーズしていいかな?!」と思っていても、
    女性からしたら「もっと少しずつ距離を縮めたい」という段階であることもあります。

◎結婚までの流れ
 結婚相談所を利用すると、どのくらいの期間で結婚できるんでしょう?
 早い方ですと3ヶ月くらいですね。
 3ヶ月はすごいです!
 はじめましてからプロポーズまで、6ヶ月でというルールがあるんですよ。
    プロポーズまでのステップがあって、
①お見合い一番最初に会う機会ですね。1時間くらいお話します。
    それでお互いにフィーリングが合えば、②に進みます。
    ここで将来のことなど深い話をいきなりしてしまうと、うまくいかないこともあるので注意です!
②プレ交際:お友達の期間ですね。
    まだ、何人と会っていてもいい段階です。
    いろんなお話をして、どんな人なのかを知る期間ですね。
    ここでいろんなことを質問してみるといいですね。
③真剣交際いわゆるお付き合いをさている段階です。真剣交際は一対一です!
    
    どの段階でも、相談所経由でいきなりお断りされることがあるので、いいなと思っている場合は積極的にアピールしていくといいのではないかと思います。
 突然にお断りされたらと思うと、怖いですね…?!
 そうなんですよ、ショックですよね…。
    そういったときに、カウンセラーがメンタル面のフォローもさせていただきます。
 ありがたいですね…。
◎データをもとにしたアドバイス
 アドバイスって難しくないでしょうか。
    利用者の方もみなさん一人一人がそれぞれに人生経験を積んでいるので、アドバイスをされても素直に聞けない方もいませんか?
 そうですね。
    お一人お一人、それぞれの個性や良さがあるので、アドバイスといっても価値観の押し付けにはならないようにしています!
 やはりそうですよね。
    こんな服を着なさいとか言われても、デートの時だけ無理をしても続かないと思いますし…
 もちろんです、
    その方の個性やこだわりポイントもあると思うので、そのあたりは尊重します。
    ただ、たとえば本当にここさえ改善したらうまくいくのに…という場合はご本人のために指摘します。
 たとえばどんなことでしょう?
 お断りされるケースで、どんな理由でお断りされたかのデータをとっているんですが…
 データがあるんですね!
 お断りされる理由で、マナーや見た目があがることが多いんです。
    ほんの少し気をつけるだけでうまくいくので、改善しないのはもったいないですよね。
 見た目というと、顔でしょうか…?
 顔の造形は変えられませんが、初回のカフェデートでは、至近距離でお互いの顔が見えるので、顔の肌や手なんかが重要になってくるんですね。
 たしかに、向かい合ってのカフェデートですと顔や手がかなり細かく見えてしまいますよね。
 はい!
    近い距離で会話するので、男女ともに肌がキレイなほうが良いのは間違いないです!
    あと、意外と女性は毛深い男性に抵抗感を持つ方も多くて、
    「ヒゲが濃い」「手の甲の毛がある」という点で引いてしまうんです。
 普段あまり男性と向き合ってお話することがないと尚更かもしれませんね。
 お肌も含めた、身だしなみや清潔感ってなかなか自分では気付けないんです。
    お仕事によっては、清潔感に気を配らない生活をしている人もいるようです。
    周囲の人も気にしないし、気にする人がいたとしても誰も言ってくれないから気付けないというパターンが多くて。
 なるほど、日常では指摘してくれる人もいないですものね。
 カウンセラーの感想ではなく、きちんとしたデータに基づくアドバイスだと受け入れてもらいやすくなりますね。
 納得です。
    ちなみにお二人はどうしてこのお仕事を選ばれたんでしょう?
 婚活業界って、それこそ昔はお世話好きなおばちゃんが仲人をしていましたよね。
    最近ではデータの蓄積やマッチングシステムがあってAI化も進んでいます。
    婚活業界は時代に合わせて変化していく点が面白くて、
    でも決してこの業界から人の目、人の手が無くなることは無いと思うんですよ。
    そして、結婚というものが無くなることも絶対に無いと思うんです。
 たしかにそうですね!
    結婚に関しては、絶対に機械が取って代わることが出来ないですもんね。
    データだけでは幸せな結婚に結びつかないでしょうし、傷付いたときのケアもできないでしょうし。
 私は、自分自身の婚活を振り返ってみると、傷付くこともたくさんあったので…
    婚活で苦労する人、傷付く人を減らしたいというのがありますね。
 滝澤さんも苦労されたんですか…!
    最後に、婚活中の方に何か一言お願いします!
 婚活では自分と向き合う必要があるのでしんどいこともあるかもしれません。
    でもその先に幸せがありますので、お手伝いをしていけたらと思います!
 パートナーとの出会い方、関係のあり方は今後どんどん変わっていくかもしれません。
    そんな中でも夫婦、家族の愛情など変わらないものはあります。
    変化を恐れずに、いっしょに頑張りましょう。

イノセントさん、ありがとうございました!
(予約が埋まっていても診察可能ですのでお気軽にお越しください。)
各メニューの詳細や料金等は下記ページをご覧ください
当院は新宿・池袋・上野・横浜の 4箇所で運営しております。お気軽にご連絡下さい。






