蓄熱式脱毛について
医療脱毛とエステ脱毛との違い
医療脱毛(クリニック脱毛)やエステ脱毛で使われる脱毛マシンは2種類あります。
医療脱毛ではレーザーによる脱毛、エステ脱毛では光による脱毛です。
ゆうスキンクリニックの医療脱毛 | エステ脱毛 | |
---|---|---|
使用 脱毛機 | 厚労省認可のメディオスターネクストプロを使用高い安全性と痛みを最小限に抑えることが期待できる上、毛根を破壊することを目的とした医療脱毛機である。 | 厚労省に認可されていない脱毛機光脱毛(IPL脱毛・プラズマ脱毛など)。 |
照射 レベル | 毛根周りの毛母細胞等を破壊することを目的毛根周りの毛を成長させる毛母細胞や毛乳頭等に熱ダメージを与え、破壊することができる。 | 毛根を破壊することはできないエネルギーが弱いので、「脱毛」ではなく、「除毛」または「減毛」しか行えない。 |
安全性 | 厚労省認可により、 | 厚労省に認可されていない脱毛機厚労省認可の脱毛機ではないことや、医療従事者ではないスタッフによる照射のため、ヤケドのリスクがある。 |
トラブル 対応 | 万が一の際には | 医師がいないので、 |
蓄熱式と単発式の違い
レーザー脱毛には一回だけレーザーを強く当てる「単発式」と何度も弱くレーザーを当てる
蓄熱式の二種類があります。
蓄熱式は痛みが少なくても、効果は単発式と同等です。
また単発式よりも施術期間が短いので、効果を早く実感できます。
一方、単発式の脱毛は、細かい範囲の脱毛に適しています。
ヒゲ脱毛には単発式をおすすめしておりますが、痛みを感じる可能性があります。
蓄熱式はターゲットが違う
毛の生成や栄養を与える『バルジ領域』という部分があります。このバルジ領域を破壊することで結果的に脱毛につながります。
単発式では、「毛根を破壊すれば脱毛になる」という考え方から、毛根までダメージを与えるため、レーザーの出力を強めていました。
しかし蓄熱式は弱い照射でも『バルジ領域』をターゲットにし破壊することで脱毛効果を起こさせます。
蓄熱式のメリットについて
蓄熱式は単発式と比べ1/3ほどの時間で施術ができます。
また、1回1回のレーザーの照射エネルギーが弱い蓄熱式は、単発式と比べ格段に痛みが少なくなります。
しかし痛みには個人差がありますし、特に男性のひげやVIOなどの毛が濃い部分は、
蓄熱式でも痛みを感じる方もいらっしゃいます。
ゆうスキンクリニックでは、痛みが気になる方のためにオプションで麻酔も用意しております。
「蓄熱式脱毛」の場合、ほぼ無痛です。
「単発式脱毛」の場合やや痛みがありますが、笑気麻酔や麻酔クリームをご用意しておりますのでお気軽にご相談ください。
1回の施術時間や必要な施術回数
一般的な全身脱毛では3時間以上かかることもザラでした。しかし「蓄熱式」の場合、時間も大幅に短縮が可能です。当院の全身脱毛は、1時間以内に終了します。腕エリア・足エリアなら10~20分前後で終ることもあります。全体の脱毛をスムーズに行えますので、お気軽にお受けください。
また施術回数は、毛の量にもよりますが、5~11回前後で多くの方が満足できる量になります!
そもそもレーザー脱毛は、エステでの光脱毛と違い、効果もより高くなるため、回数も短くなります。ただ濃さによって差があり、6~8回、また10回以上かかる方もいらっしゃいます。
もちろんですが、1回受けるだけでも、毛量は減ります。たとえば
「夏に向けて1回受けておきたい」
「出会いを見つけたいから、とりあえず1回受けておこう」
とかでも十分にアリです。決して「●回絶対に受けなきゃダメ」というものでもありません。
まずはお気軽に受けてみてください。
脱毛のイメージ
まず脱毛前は、みなさんこのような状態です。
「私のは違う、もう少し薄い」「いや、もっと濃い」
など、色々な方がいるかと思いますが、イメージとしてこれくらいだとお考えください。
そして一回目の脱毛から2週間ほど経つと、つるっと抜けて、また次の毛が生えてきます。脱毛を5~6回ほど行うと、この図ほどの薄さになります。
もちろんこれは平均なので、毛が濃い方、またヒゲやVIOなど毛が多い部分は、もう少し多く残ることもありえますし、ほぼ無毛になる方もおります。個人差はありますが、この時点で、多くの方が満足されます。
脱毛を8~10回ほど行うと、
ほぼ無毛か、あってもほんの少し、という形になる方が多いようです。
こちらも個人差はあり、毛が濃い方、またヒゲやVIOなど毛が多い部分は、もう少し多く残ることもありえます。あくまで傾向とお考えください。
また脱毛を何度も繰り返していることで、毛の生えるエネルギーがどんどん弱まっていくため、脱毛後、
このように毛が育ちにくくなることも多々あります。
脱毛により、本数、また生えてくるエネルギーともに減っていき、目立ちづらくなりますので、「たくさんやらないと意味がない」と考える必要はなく、数回でも受けてみていただければ幸いです。
脱毛で「まだら」になることがある…?
ちなみに脱毛の途中において、主にヒゲやVIOなど、毛が濃い場所で、
このように「まだら」に毛が抜けることがあります。しかしこれは、脱毛の途中段階で「よく起こりえること」です。
理由として、毛の成長サイクル、またレーザーの吸収濃度に偏った分布があるためで、どんなにまんべんなく照射しても、このようにまだらな抜け方をすることがあります。
決して施術ミスや、その回の担当者の当て方によるものではありませんのでご了承ください。
もちろんですが、このように「まだら」になったとしても、その後、継続的にレーザーを当てていけば、最終的にまんべんなく薄くなっていきますのでご安心ください。
あなたの肌がツルツルになれるよう、全力でお手伝いいたします!
(予約が埋まっていても診察可能ですのでお気軽にお越しください。)
各メニューの詳細や料金等は下記ページをご覧ください
当院は新宿・池袋・上野・横浜の 4箇所で運営しております。お気軽にご連絡下さい。