マンガで分かる【糖質制限】第4回「コレステロールは悪くない!」
マンガで分かる糖質制限
第4回「コレステロールは悪くない!」
(つづく)
というわけで、糖質制限の話。いかがでしたでしょうか。
現状「実行」を目的として、まずは何より「具体的な食材について」を先に扱っています。
「こんな場合は?」「こんな疑問が」というような内容については、食材のあとで扱いますので、あと少しお待ちください。
一点、間違えやすい点なのですが、「糖質制限=炭水化物抜くだけのダイエット」ではありません。
「抜く」だけでなく、同時に「タンパク質」をキチッと摂取すること。
米を食べない分、そのまま、タンパク質で「置き換え」るのです。
さらにタンパク質ですが、可能なら「動物性タンパク質」にするようにしてください。
また扱いますが、豆腐や納豆、おから・油揚げなどは、米などの「代用」にはなります。
しかしながら、それだけではダメです。
絶対的にタンパク質の量が少なくなります。
とにかく肉や魚、卵などを中心とした「動物性タンパク質」をキチッと取ることです。
「糖質を減らせばいい」だけではありません。
これを知らずに行うと、
「試しに炭水化物抜いたけど、エネルギーが湧かなかった」
「豆腐で置き換えてみたけどフラフラした」
などになることもあります。
重ねて「肉や魚、卵などのタンパク質をキチッと摂る」こと。
「えっ? でも、そんなことしたら太るでしょ?」
と思いますよね。
しかし、ヤセていきます。脂肪がキチッと落ち、引き締まった筋肉がついていきます。
糖質制限をした方は、誰もが「魔法のよう」と思います。
自分も思いました。
あなたもぜひ、この世界に入ってきていただけること、心から願っております。
また現在、ゆうメンタルクリニック各院では、糖質制限の指導をしています。
疑問点などもお答えしていく指導ですので、ぜひご連絡いただければ幸いです。
<池袋院> 03-5944-9995
<渋谷院> 03-5459-8885
<上野院> 03-6663-8813
<新宿院> 03-3342-6777
<秋葉原院>03-3255-9077
もちろん、肌の悩み、皮膚科の悩みは、
まだご連絡ください。
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました! 続きもお楽しみに!
監修・制作 | このページは、ゆうメンタルクリニックの医師・スタッフが監修・制作しております。 特別監修・ゆうきゆう |
---|---|
運営 | 取材依頼 | 「専用フォーム」よりご連絡ください。 |
連絡先 | 「専用フォーム」よりご連絡ください。 |