アトピー性皮膚炎にお悩みの方へ

アトピー性皮膚炎が近年増加傾向にあることを皆さんはご存知でしょうか?
厚生労働省の患者調査によると、
総患者数は2008年の約35万人から2017年には約51万人と16万人も増加しているそうです。
程度の差こそあれ、ご自身や周囲の方でアトピー性皮膚炎の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ニキビコラムに引き続き、 今回も当院の森医師がアトピー性皮膚炎についてわかりやすく解説していきます!

最近首や目元に湿疹ができるようになり、アトピー性皮膚炎と診断されました…

森医師
近年は大人になってから発症している方も増加しています。
環境の変化や生活習慣、ストレスやホルモンバランスなど…
原因は様々ですが、もう少し詳しく解説していきます。

アトピー性皮膚炎とは

アトピー性皮膚炎は、ひとことで言うと
かゆみのある湿疹ができて良くなったり悪くなったりを繰り返す病気です。

原因

アトピー性皮膚炎の主な原因の一つに、
お肌のバリア機能の低下があります。 お肌が乾燥すると、お肌のバリア機能が下がって外からの刺激がダイレクトにお肌の中の方に届きやすくなり、それによって炎症やアレルギーが引き起こされます。

アトピー性皮膚炎の人が全員必ず何かのアレルギーを持っているというわけではないのですが、
アレルギー体質はアトピー性皮膚炎の発症に大きく関わっていると言われています。

そしてアトピー性皮膚炎になってしまうと、
セラミドというお肌の一番外側の層を形作る成分が少なくなり、お肌は余計に乾燥しやすくなります。

初期の段階では
お肌には赤みやカサカサ、チクチクした刺激感や痒みが出ます。
炎症が続いたり掻きむしってしまうとじゅくじゅくした皮疹になってきます。
そうなる前の、初期の段階でしっかり症状をおさえてあげることが大切です。
お肌のバリア機能を保てるように、
乾燥しているところはしっかり保湿して、痒みが軽かったとしても主治医の指示通りに処方薬を塗りましょう。

大切なのは、保湿なんですね!
症状が軽くなると塗るのを忘れてしまうので気をつけます!

アトピー性皮膚炎と民間療法

医者からは「痒くても掻いちゃダメですよ」と言われて、ステロイドというお薬を出されます。
ただ、ネットやメディアではステロイドの副作用について怖いことが書いてあるし、お薬を塗っても良くならないし…
そんなわけで「病院に通っても良くならない」と思い詰めてしまう患者さんも多く、「脱ステ(ステロイドの使用をやめること)」やサプリ、化粧品など、さまざまな民間療法が世に出ているのがアトピー性皮膚炎の特徴でもあります。

なるほど…
治療する上で先生が一番大切にしていることはありますか?

治療について

ステロイド軟膏や保湿剤が基本で、状況によって免疫抑制剤、抗生物質、非ステロイド性の抗炎症薬などが使われます。
ただし、一番重要な治療は問診だと考えています。

私が医学生の頃に皮膚科に初めて触れて衝撃を受けたのはアトピー性皮膚炎の外来を見た時でした。
外来につかせていただいた先生はアトピー性皮膚炎で有名な先生でした。

「ステロイドを使っても湿疹がひどくなるんです」と訴える患者さん。

先生は、
患者さんの目の前で自分の腕にステロイド軟膏を塗りました。
「このくらい塗るんですよ。」
手のひら2枚分のお肌には1FTU(人差し指の先から第一関節まで軟膏を出した量です)を塗ります。これ、意外に多い量になりまして、患者さんがなんとなく塗っていると足りていないことが多いのです。

先生は
「ステロイドの副作用が心配ですか?」
とも聞きます。
「私はもう何十年も、患者さんに説明する時にこの腕にステロイドを塗っているんだけど、何も問題無いでしょう?」

実際のステロイドの副作用はもちろん存在しますし、副作用が出る人の割合などは説明するのですが…
先生が怖がらずに自分の腕に塗っているのを見た患者さんは、安心してしっかり適切な量を塗ることができます。

その先生の外来に通っている患者さんは、みるみるお肌の状態が良くなり、なによりも表情が明るくなっていきました。

アトピー性皮膚炎といえば、
「基本的にはステロイドや免疫抑制薬で治療するだけの疾患。でもなぜかお薬を出しても良くならない人が多い。」というイメージがありました。
でも、なんで良くならないかなんて考えたことはありませんでした。

ステロイドの副作用が心配で塗る量を少なめにしたり、塗ったり塗らなかったり、少し良くなったらすぐに中止したりを繰り返す、という患者さんは少なくありません。そうすると却って悪化してしまうのです。
それでまたステロイドへの不信感が育ってしまいます。

お肌の炎症は、よく火事にたとえられます。
消火活動で一旦火が消えたように見えても、すぐに水をかけるのをやめてはいけません。中の方で火が燻っていることがあるからです。

大抵の患者さんは、症状が良くなったらお薬をやめて通院もしないことが多いかと思いますが、アトピー性皮膚炎の患者さんは良くなった時こそしっかり通院をお願いしたいところです。
ステロイドは中止のタイミングをはかることが難しく、お薬を中止するのか?少し弱いお薬に切り替えて使い続けるのか?必ず主治医に確認しましょう。
安定しない時期には1週間おきなどの通院が必要なこともあり、大変ではあります。
ただ、ここで気を抜いてしまうとひどい湿疹を繰り返してしまい、さらに強いお薬を使う必要が出てくることもあるので注意です。

森医師
中断してしまうと再発時酷くなるおそれも…
ヤキモキするかもしれませんが、終了のタイミングは医師にご相談ください。

アトピー性皮膚炎と日々のお肌への負担

アトピー性皮膚炎の方はお肌が敏感なことが多く、
通常以上にお肌への刺激には気を使った方がいいと考えられます。
ヒゲ剃りなど体毛の処理は電気シェーバーを使う、
体を洗うときにはゴシゴシこすらずに優しく泡で洗う、
刺激の少ない日焼け止めを使用する、
など…
日頃から極力お肌を傷付けないようにする必要があります。

毎日のお肌への負担を減らすためには、医療脱毛をしてしまうのも有効です。
やさしいレーザー照射を重ねていく「蓄熱式」という脱毛方法をとると、お肌への負担をおさえて脱毛効果が得られます。
一時的に赤みや発疹などのお肌のトラブルが起きることもありますが、数日〜2週間程度で落ち着いてくることがほとんど。
人によりますが、5回ほど施術を行うと毛が薄くなったことを実感できると言われています。
カミソリ負けが気になる、除毛後にお肌が荒れやすいといった場合には医療脱毛を受けてみるといいのではないでしょうか。

森医師
当院では、脱毛施術の初診・再診料は無料となっております!
脱毛ができるお肌の状態なのか、気になる方はぜひお気軽にご相談ください。
施術の詳細はこちら

美容を教える化学の先生として人気な
かずのすけさんが当院にお越しになりました。
脱毛の様子だけでなく、敏感肌の方にオススメの脱毛方式なども分かりやすく解説されています!
脱毛に興味はあるものの、アトピーや敏感肌で迷われている方は、ぜひご覧ください。

この記事の監修

皮膚科 森医師

森しほ

ゆうスキンクリニック治療最高責任者
皮膚科医/産業医/抗加齢医学会専門医
皮膚科のことなら、どんなことでもお気軽にご相談ください。
あなたのお力になれるよう、全力で診療させていただきます。

新宿院
 新宿区西新宿1-23-1 TK 新都心ビル 3F
 03-3345-2777
池袋院
 豊島区東池袋1-7-5 池袋イースタンビル2F
 03-6914-0003
上野院
 台東区上野6-16-16 上野ORAGAビル 9F
 03-6663-8862
プレゼントしたい、されたら嬉しい!大切なあの人に贈る「美容ギフト」
ゆうスキンクリニック|24時間対応 WEB 予約やお問合せはコチラ
必須 希望院新宿院池袋院上野院
必須 ご用件【無料】脱毛カウンセリング(初診)脱毛施術(再診)美容カウンセリング(初診)美容施術(再診)お問い合わせ
ご希望の脱毛部位(複数選択可)
必須
全身(顔・VIO 除く)全身 + 顔全身 + VIO【女性】全身 + VIO【男性】全身 + 顔 + VIO【女性】全身 + 顔 + VIO【男性】腕セットボディーセットVIO セット【女性】VIO セット【男性】足セット顔セット(蓄熱式)顔セット(単発式)ヒゲ脱毛10回コースほほ口まわりあご首(前部分)うなじワキ

告知セットではなく手の指、Oゾーンなど細かいメニューはご質問・ご相談 欄にご入力ください。

必須

全身(顔・VIO 除く)全身 + 顔全身 + VIO【女性】全身 + VIO【男性】全身 + 顔 + VIO【女性】全身 + 顔 + VIO【男性】腕セットボディーセットVIO セット【女性】VIO セット【男性】足セット顔セット(蓄熱式)顔セット(単発式)【ヒゲ脱毛10回コース】顔センター(鼻下・あご全面・あご下面)【ヒゲ脱毛10回コース】顔左右(ほほ・もみあげ下)【ヒゲ脱毛10回コース】首全面(オプション)【ヒゲ脱毛10回コース】顔センター + 顔左右【ヒゲ脱毛10回コース】顔センター + 首前面【ヒゲ脱毛10回コース】顔左右 + 首前面【ヒゲ脱毛10回コース】顔センター + 顔左右 + 首全面【手のひら脱毛】額【手のひら脱毛】ほほ【手のひら脱毛】口まわり【手のひら脱毛】あご【手のひら脱毛】首(前部分)【手のひら脱毛】うなじ【手のひら脱毛】ワキ

告知セットではなく手の指、Oゾーンなど細かいメニューはご質問・ご相談 欄にご入力ください。

ご希望の美容施術

告知「美容注射」は予約は不要です。ご来院順にご案内をさせていただきます。

必須
HIFUダーマペン4ヴェルヴェットスキンマッサージピールピーリング美容点滴(アンチエイジングヘルシーカクテル)美容点滴(トータルビューティーカクテル)白玉点滴(レギュラー)白玉点滴(プレミアム)高濃度ビタミン(12.5mg)高濃度ビタミン(25mg)ボトックスほくろ除去

告知「美容注射」は予約は不要です。ご来院順にご案内をさせていただきます。

必須
HIFUダーマペン4ヴェルヴェットスキントーニング(Qスイッチヤグレーザー)フラクショナルトーニング(Qスイッチヤグレーザー)しみ取り(Qスイッチヤグレーザー)マッサージピールピーリング美容点滴(アンチエイジングヘルシーカクテル)美容点滴(トータルビューティーカクテル)白玉点滴(レギュラー)白玉点滴(プレミアム)高濃度ビタミン(12.5mg)高濃度ビタミン(25mg)ボトックスほくろ除去育毛・発毛治療

告知「個数、大きさ、箇所」など、できるだけ具体的にご記載ください。
ご希望の施術スタッフ
【土日】にトーニング・フラクショナルの治療をご希望の患者さんへ。
医師施術(+5,000円)看護師施術
(カウンセリング後)
当日施術希望
必須
希望する希望しない

ご注意ご予約は確定ではございません。確認後、ご連絡させていただきます。

ご興味のある美容施術
任意
HIFUダーマペン4ヴェルヴェットスキンQスイッチヤグレーザーマッサージピールピーリング美容点滴(アンチエイジングヘルシーカクテル)美容点滴(トータルビューティーカクテル)白玉点滴(レギュラー)白玉点滴(プレミアム)高濃度ビタミン(12.5mg)高濃度ビタミン(25mg)ボトックスほくろ除去育毛・発毛治療
ご希望日時
必須

必須
必須 第1希望:
任意 第2希望:
任意 第3希望:

必須

必須
必須 第1希望:
任意 第2希望:
任意 第3希望:

必須

必須
必須 第1希望:
任意 第2希望:
任意 第3希望:

必須 第1希望:

任意 第2希望:

任意 第3希望:
必須 第1希望:

任意 第2希望:

任意 第3希望:
必須 第1希望:

任意 第2希望:

任意 第3希望:
必須診察券番号初診の方診察券番号が不明な方診察券番号がわかる方

必須
必須 お名前
任意 ふりがな
必須 メールアドレス
必須 メールアドレス※確認用
必須 お電話番号
任意 ご質問・ご相談

告知第1希望日時で確定できない場合があります。
その他ご都合の良い日がありましたらご記入ください。


残文字数: 250

ご注意キャンセルは、前日の営業時間内までに「お電話」にてご連絡をお願いいたします。

残文字数: 250
  • 「新型コロナワクチン」の接種後、2週間は施術をお控えください。
  • キャンセルは、前日の営業時間内までに「お電話」にてご連絡をお願いいたします。
  • 当院をはじめてご利用になる患者様は「本人確認書類」(保険証、運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、学生証等)をいずれか一点お持ちください。
  • 「各カウンセリング」以外はご希望日時の確定ではございません。枠の空き状況を確認後、ご連絡をさせていただきます。
  • ご希望日は「翌日」より選択をいただくことが可能です。
    尚、当院の営業時間外に送信いただきましたご希望へは、営業開始後に確認・対応を行わせていただきます。
    また返信まで数日かかる場合もございます。緊急のお問い合わせに関しては、恐れ入りますがお電話にてご連絡ください。
  • 【18歳未満】の方は、保護者の方の同意書が必要です。こちらを印刷・記入の上お持ちください。(※当院にもございます)
  • よくある質問(Q&A)」ページもございますので、是非ご覧ください。
  • 「迷惑メール防止」の受信設定をされている場合は、ドメイン「yubt.net」の指定解除を行ってください。

ゆうスキンクリニック新宿院|03-3345-2777
ゆうスキンクリニック池袋院|03-6914-0003
ゆうスキンクリニック上野院|03-6663-8862

各メニューの詳細や料金等は下記ページをご覧ください

当院は新宿・池袋・上野の 3箇所で運営しております。お気軽にご連絡下さい。