カフェで勉強してはいけない!?~上野皮膚科ゆうスキンクリニック秘密コラム
カフェで勉強してはいけない!?
お疲れ様です。ゆうきゆうです。
最近こんなツイートをしました。
カフェにあった張り紙。
「勉強しなさい!」は世界で何億回と言われてきたと思いますが、
「勉強するな」
と言われてるのは世界初だと思いました。勉強しないでただ11時から17時まで寝ていたらオッケーなのだろうか。 pic.twitter.com/Ncv8gtFS89— マンガで分かる心療内科/ゆうきゆう/単行本発売中! (@sinrinet) January 11, 2019
そうしますと、
「カフェはお茶をする場所だ、長時間勉強するとは何ごとか、迷惑なのは当然だ」
「店側の気持ちが分かる! そういう学生たちがいるならそう禁止したくなるのも当たり前では!?」
的なご感想をたくさんいただきました。
少なくともリプライの中では、
「勉強を禁止するのは当然である」
というのが多いご意見のようでした。
いや、ですね。
もちろん、自分の言いたいことのニュアンスを理解してくださってる方もちゃんとリプライの中にいて、本当にありがたいのですが、あえて説明しますと。
そもそもカフェがイヤがるのは「一杯のコーヒーで長時間、席を占拠する客」だと思います。
それは店の売り上げ的にも悲しいですし、また座れなくなってしまった他のお客さんにも迷惑になります。
ポイントは「長時間」のはずなのです。
行動の内容は関係ありません。
それこそ「勉強するけど1分で終えて出るお客さん」は、誰の迷惑にもなりませんし、誰も文句を言わないと思います。
逆に「誰かと会話をして5時間占拠」とか「独り言を言いつつ閉店まで占拠」とか、それこそ↑に書いたように「ただ寝ているだけで17時まで占拠」は、間違いなく「ダメな行為」になるのではないでしょうか。
重要なのは、「行為の内容」ではなく「時間」です。いや本当に。(もちろん突然に裸で踊り出すとかの行為をしたら、それはもちろん人間的にダメですが、それは別の話です)
何にせよ、重ねて問題は時間なので「勉強するな、という禁止はちょっとズレているのでは」と思ったわけです。
それであれば「11時から17時までは、最大で1時間までの利用とさせていただきます」と言えばいいのです。それならまったく問題がない。
とりあえず、はい。言いたいコトはそんな内容でした。
Twitterとか、なかなか短文ですとすべてを説明・納得してもらうのは難しいものだなぁ、とあらためて思いました。
ちなみに↑の張り紙の最下部、
「その他の時間でも勉強する場合はお飲み物のご注文をお願いいたします」
とあるのですが、これってそもそも「まったく注文なしで勉強している人がいる」という意味なのかと一瞬思いました。それはさすがにダメだ。
ただおそらく意図を読むかぎり、
「勉強して時間が長くなるのなら、飲み物を追加注文して」
という意味なのかな、と考えました。うん。
何にせよ、時間制にするべきではないかと。
というわけで、カフェで妄想していたら2時間すぎていたゆうきゆうがお送りいたしました。
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。
(完)
住所:豊島区東池袋1-7-5 池袋イースタンビル2F Tel:03-6914-0003
住所:東京都台東区上野6-16-16 上野 ORAGA ビル 9F Tel:03-6663-8862
脱毛施術の関連ページ
各種メニューの詳細や料金等は下記個別ページをご覧ください
当院は、皮膚科の保険診療の他、脱毛・小顔施術・美容点滴などの美容皮膚科診療を行う皮膚科クリニックです。
当院は池袋と上野の 2箇所で運営しております。本日も受診可能ですので、お気軽にご連絡下さい。